メール占いは「占いをやってみたいけど電話で話すのは苦手…」と言う方におすすめの占いです。
私も電話占いよりメール占いの方が実は好きなので、このページではいつも利用してるメール占いをご紹介しています。メール占いはメリットがいろいろあるので、参考になれば嬉しいです。
【当たる】メール占いおすすめサイト3選
メール占いとは?
メール占いは占い師にメールで占ってもらう占いです。
|
メール占いは基本的にサイト内のシステムを利用します。
文字数には制限があり、質問は1通につき1つまでです。
料金は占い師によって異なるのと、メール占いに対応してない占い師もいます。
メール占いのメリット&デメリット
メリット
|
メール占いの最大のメリットは”メールなので緊張しないこと”だと思います。
電話よりもメールの方が好きという方は多いと思いますし、私もそうです。電話は緊張してしまうけど、メールなら緊張しません。
またメール占いは後から何度でも読み返せるのも大きなメリットです。
電話占いは録音アプリを使ったり無い場合はメモしながらやるしかないですが、メール占いはそういう心配がありません。
デメリット
|
メール占いは文章を書くのが苦手な人には不向きかもしれません。
また一度占い師に送信してしまったメールは後から加筆修正ができません。
あなたから1通送り、それに対し占い師からの鑑定メールが1通届いて終了になります。
やりとりは1回のみになります。LINEのようなチャット形式の占いではありません。
また占い師によってはメールの文章にダイレクトな言葉を使う先生もいます。
ダイレクトというのは、曖昧な表現を避けるために用いる言葉で、ストレートなものが多いです。
そのため人によっては傷つく場合もあるかもしれませんが、占い師に悪意はありません。
メール占いの口コミ
以下はネット上やSNSの口コミ、また私自身の感想をまとめたものになります。
占い自体に関しては電話占いの口コミと大差ありません。
良い口コミ
|
悪い口コミ
|
占い師はたくさんいるので、あなたと相性の良い占い師を探してみましょう。
また占いは”当たる・当たらない”ではなく活かすものです。占い師からもらったアドバイスは可能な限り実践してみてください。鑑定してもらっただけでは、何も身になりません。
メール占いの料金相場
メール占いの料金相場は1通3000円~5500円と幅広いです。占い師によって料金はまったく異なりますが、私がいつもお願いしてる占い師の先生は1通5500円(税込み)です。
支払い方法はサイトによって異なりますが、基本的には前払い制です。事前に決まった金額を支払うことでサイト内にメールフォームが表示されます。そこから占い師にメールを送信し、後日鑑定メールが占い師から届くようになっています。
メール占いサイトを選ぶポイント
1.大手サイト一択
電話占いもそうですが、メール占いをやるなら大手サイト一択です。
むしろ大手サイト以外のマイナーなサイトは、危ないと思います。
個人情報の悪用や高額請求などのトラブルを回避するためにも、メール占いをやるなら大手サイトを利用しましょう。
2.占い師のプロフィールをよく見る(相性)
メール占いはメールでのやりとりになりますが、それでも占い師との相性は重要です。
占いは当たる・当たらないよりも相性が良いか・悪いかで鑑定結果が変わります。
なので占い師のプロフィールはよく読んで、相性の良さそうな先生に鑑定してもらうと良いでしょう。
3.支払い方法の確認
経験上、サイトにもよりますが、メール占いは前払い制が良いと思います。前払いのところしかないサイトもありますが、後払いより前払いの方が予算が立てやすくおすすめです。
メール占いサイトの支払い方法は事前にしっかり確認しましょう。
確認してから登録が良いです。
メール占いの注意点
1.悩み相談は1通につき1つまで
メール占いで占ってほしいことはメール1通につき、1つまでです。
1回のメール占いで2つも3つも占ってもらえません。相談したいことが複数ある場合、その分だけ料金(メール1通の鑑定料×相談の数)が必要になります。なので聞きたいことが複数ある場合は、メール占いより電話占いの方が安く済む場合もあるかもしれません。
2.メールは一度送ったら修正&追記できない
メール占いはサイト内フォームで直接入力したものを占い師に送信します。
基本的に文字数には制限があるのと、一度送信したメールは後から修正&追記ができません。
3.ダラダラした文章を書いてはいけない
メール占いは文章で占い師に悩み相談を鑑定してもらいます。
そのためあなたが知りたいことを、できるだけわかりやすく、簡潔に伝えた方がいいです。
ダラダラした文章を書いてしまうと、占い師も何が知りたいのかわからず、良い鑑定結果が出ないです。伝わらないからです。
とは言え立派な文章を書こうとする必要は無いです。
自分の言葉で書けば大丈夫ですし、自分の言葉で伝えることが大切です。思いは伝わるからです。
- ダラダラとした文章を書かない
- 質問はわかりやすく、簡潔に
- 自分の言葉で書く
この3つのポイントをおさえ、まずは下書きしてみましょう。
メール占いはどれだけ時間がかかっても問題ないので、じっくり落ち着いて書いてみましょう。
文字数制限はありますが、下書きした後に清書して、問題なければ送信です。
後日、占い師から鑑定メールが届きますので、楽しみに待ちましょう。
(鑑定メールは基本的に各サイト内マイページの受信ボックスに届きます)
【当たる】メール占いおすすめサイトランキング
【当たる】メール占いおすすめサイト3選
【第1位】絆(きずな)
メール占い | 1通4400円(税込み)から |
支払い方法 | 先払い・後払い |
おすすめ度 | ★★★★★ |
絆(きずな)は以前「電話占いとメール占いの絆」というサイト名だったのですが、現在は「電話占い・絆」という名称になっています。ですが現在もメール占いには力を入れています。
私はいつも優先生にお世話になっていますが、他にもメール占いに対応してる占い師はたくさんいます。鑑定料は他サイトに比べて高めですが、その分しっかりしたアドバイス&長文メールが届きます。メールの質が高いのが特徴です。
\ 新規会員登録で3000円分無料 /
【第2位】ヴェルニ
メール占い | 1通2500円~5500円(税込み) |
支払い方法 | 先払い・後払い |
おすすめ度 | ★★★★☆ |
ヴェルニは電話占いとして有名なサイトですが、メール占いに対応した占い師も多くいます。
在籍してる占い師も1000名を超えてますので、あなたに合った相性の良い占い師がきっといると思います。
メール占いの鑑定料も安くて1通2500円(税込み)なので、それほど高くないです。
本格的な占いサイトでメール占いを体験してみたい方には、ヴェルニがおすすめです。
\ 最大2000円分無料 /
【第3位】ココナラ占い
メール占い | 1通550円(税込み)から |
支払い方法 | 後払い |
おすすめ度 | ★★★☆☆ |
ココナラメール占いの最大の特徴は”安いこと”です。
1番安くて税込み550円からなのでワンコインではありませんが、それでも安いです。破格です。
もちろん出品者によって料金は異なりますが、メール占いがどんなものなのか、お試しでやってみる分にはちょうど良いかもしれません。550円だからといっていい加減な鑑定メールが届くわけではなく、これも出品者によりますが、経験上ちゃんとしたものが届きます。(個人の感想です)
安い金額でメール占いをやってみたい方ならココナラがおすすめです。
メール占いのよくある質問
1.メール占いは詐欺ではないですか?
メール占い自体は詐欺ではありませんが、悪徳業者の運営するサイトに登録すると詐欺やトラブルに遭いやすくなります。具体的には利用後に高額請求されたり、占いを通して占い師から高額な物を売りつけられたりなど、いろいろなケースがあり、近年問題になっています。
なのでメール占いをやるなら大手サイトを選ぶのが鉄則なのです。私は主に「絆(きずな)」「ヴェルニ」「ココナラ」を利用していますが、今のところトラブルに遭ったことや困ったことは一度もありません。
ですが当たらない=詐欺というのであれば、メール占いはあくまで”占い”なので、当たらないことも当然ですが普通にあります。絶対に当たる占いはこの世に存在しません。
2.メール占いは難しいですか?
文章を書くのが苦手な方には難しく感じるかもしれません。メール占いは自分の考えてることや伝えたいことを文章で表現する力が求められますが、立派な文章を書く必要はありません。
自分の言葉で書くことが大事なのと、できるだけわかりやすく簡潔な文章の方がいいです。
あなたの文章を読むのは占い師なので、伝えたいことをあなたの言葉でしっかり書くことが大切です。
文章の上手い下手は関係ないです。
3.文章が上手く書けなくてもできますか?
同上です。文章が上手く書けなくてもメール占いはできます。上手い下手ではなく、自分の言葉で書ければいいのです。ただし長々ダラダラと書くのではなく、できるだけ簡潔にわかりやすく書くようにしてください。あなたが聞きたいこと&占ってほしいことが、占い師に伝わらなければ意味がありません。
なので時間かかってもいいので、あなたの気持ちを丁寧に文章にしてみてください。
文章は上手い下手より、気持ちが伝わるかどうかの方が重要です。
あなたの気持ちがきちんと伝われば、それだけ鑑定結果も良いものとなるでしょう。
占いは当たりハズレで話題にされてしまうことがほとんどですが、本当に大事なのは占い師との相性です。そして占い師からもらったアドバイスをしっかり実家生活に活かすことです。占いは当たりハズレではなく、活かせるかどうかが大事なのです。それが開運への近道です。
4.メール占いが得意な占い師はいますか?
文章が読みやすい占い師とそうでない占い師は、残念ながら存在します。(経験上)
文章が読みやすい占い師は書いてあることがスラスラ頭に入ってくるのに対し、文章の読みにくい(書き方があまり上手でない)占い師の書いてあること1度読んだだけでは頭に入ってこないです。書いてあることが意味不明とかそのようなことではなく、単純に読みにくいのです。ですがそのようなことでクレームをつけることはできませんので、その占い師とは相性が悪かった…ということでリピートなしでいいと思います。
ですが占い師はどの先生も真摯にメールを書いてくれてるので、読みにくい&相性が悪いからと言って、難癖つけたり文句を言うのは辞めましょう。その時にメールでもらったアドバイスだけ参考にして、次回またメール占いをやる時は、別な占い師を探せばいいのです。
5.質問は1度のメール占いでたくさんしてもいいですか?
質問は1度のメール占いにつき、1つまでです。
1通分の料金で2つ3つも占ってもらうことはできません。メール占いサイト側の採算が合わなくなるからです。同じ鑑定料(例えば1通5000円)なのに、Aさんは1つの質問で、Bさんは3つの質問だと、不公平ですよね。なのでメール占いでできる質問は1通につき1つまでなのです。
もし複数の相談事があるなら、金額的にはメール占いより電話占いの方が安く済む場合もあるかもしれません。
6.メール占いはどうやって占ってもらうのですか?
|
サイトによって多少異なる部分もあるかと思われますが、だいたい上記のような流れです。
なお上記は【先払い制】の場合なのでご注意ください。
なお占い師に一度送信してしまったメールは後から加筆修正ができませんのでご注意ください。
文字数制限はありますが時間制限はないので、じっくり下書き→清書し、何度か読み返して問題なければ送信してください。
7.メール占いは当たりますか?
メール占いも”占い”なので、当たる時もあれば当たらない(ハズレる)時も普通にあります。
8.個人情報は何を書けばいいですか?
個人情報に関しては書ける範囲で構いませんが、住所など個人が特定できるような情報は書かない方がいいです。答えたくないと思ったことは言わなくていいですが、嘘はつかない方がいいです。占い師に嘘をつくと、良い鑑定結果が出ないだけでなく、お金も無駄にします。もったいないです。
9.メール占いはどうやって占ってもらうのですか?
電話占いと同じで、あなたから送られてきたメールを読んだ占い師が、独自の占術(タロットや霊視など)を用いて占います。その結果を占い師が自らメールを打って後日あなたの元へ送ってくれます。メールを送り終わったら返事が来るまで待ってるだけでいいので、意外と気ラクにできます。
10.占い師から届くメールは優しい文章ですか?
これは受け取り方に個人差があるので一概には言えませんが、ストレートな言葉を使ってくる占い師は多い印象があります。メールという文章でのやりとりのため、どうしても表現がダイレクトにならざるを得ないからです。メールの冒頭でそのような案内(ダイレクトな表現を使ってますよ~というお知らせ)を入れてくれる優しい占い師もいます。
ですが個人的には相手を傷つけない曖昧でふんわりした内容のメールより、多少ストレートでもドカンと言ってくれる占い師の方が好感が持てます。お金を出して占ってもらってるので、ダイレクトな表現でバンバン指摘&アドバイスしてもらえるようなメール占いの方が私はうれしいです。
その辺の相性も含めてメール占いをやってみるのも面白いかもしれません。
【おすすめ】メール占いの上手な使い方
1.質問はあらかじめ下書き→清書する
メール占いは基本的にサイト内の専用フォームに直接メールを打ちこんで占い師に送信します。
一度送信してしまったメールは後から加筆修正ができません。
なのでじっくり時間をかけてメールを作成した方がいいです。文字数制限はありますが時間制限はないです。あなたのペースでじっくりゆっくり書けるので、できるだけ落ち着ける場所、落ち着ける時間帯を選び、納得のいくメールを作成してください。せっかくお金を払って占ってもらうのですから、妥協しない方がいいです。
2.占い師から届いた鑑定メールは何度も読み返す
メール占いのメリットは”占い師から届いたメールを何度でも読み返すことができる”という点にあります。いつでも好きな時に何度でも読み返すことができるのです。
相談する時(メールを送る時)も時間を気にせず自分のペースで文章を作れるので、送る時も受け取る時も、余計なストレスがありません。(受け取る時は多少ドキドキしてるかもしれません)
占い師からもらったメールはぜひ何度も読み返してみてください。
もらった当日、1週間後、1ヶ月後、3ヶ月後と、読むたびに感じることが変わると思います。
メールを読んで学んだことは、必ずあなたの役に立ちます。
3.占い師からもらったアドバイスは実行する
私がメール占いでもらったアドバイスで役に立ったのは「風・生・水の3つを生活に取り入れること」です。
常に風通しの良い部屋に住み、一輪で良いので生花を花瓶(水)に刺して飾るのです。
私はこのアドバイスを実行し、その年の会社の売上を伸ばすことに成功しました。偶然と言えばそれまでですが、やって悪いことはないし、気分が上がったのは本当なので、仕事のパフォーマンスにも良い影響を与えたと考えています。
せっかくメール占いでアドバイスをもらうのですから、実行しなければ意味が無いです。
わざわざ高いお金を出して占ってもらって、メールを読んで終わりではもったいないです。
占い師からもらったメールは何度も読み返し、アドバイスはできる限り実行してください。無理して実行する必要はないですしやりたくないことはやらなくてもいいです。(私もやってません)
ですがもし実行できるのであれば、可能な限りやってみてください。
自分の気持ちが前向きになれば、人生は自然と好転していきます。(経験上)
人生が好転するといろんな歯車がカチカチ組み合わさり、人間関係はもちろん、仕事も上手くいくようになります。経験上、最初は1つのことがゆっくり変わっていくのですが、それがある程度のところまでいくと、今度は他のあらゆることが同時進行で好転していくような感じになります。
あくまで一個人の体験なので万人に当てはまることではないですが、1通のメール占いがきっかけで人生が好転するなら、言い方悪いですが”安いもの”ではないでしょうか。
【大事なこと】同じ質問を複数の占い師に聞くのはNG
電話占いも同じですが、メール占いで同じ質問を複数の占い師に聞いて回るのは辞めた方がいいです。自分にとって1番安心できる&都合の良い回答が欲しいのはわかるのですが、それでは占いジプシーになってしまいますし、なによりお金を使い過ぎて最悪破産します。それだけは避けなければなりません。
同じ質問は1回だけにしましょう。複数の占い師に聞いて回るのは辞めましょう。
ですが質問した内容に例えば進展があったり、別の問題が発生してそのことについて聞くのは問題ないと思います。私も聞いています。
メール占いなら絆(きずな)がおすすめ
メール占い | 1通4400円(税込み)から |
支払い方法 | 先払い・後払い |
おすすめ度 | ★★★★★ |
絆(きずな)は以前「電話占いとメール占いの絆」というサイト名だったのですが、現在は「電話占い・絆」という名称になっています。ですが現在もメール占いには力を入れています。
私はいつも優先生にお世話になっていますが、他にもメール占いに対応してる占い師はたくさんいます。鑑定料は他サイトに比べて高めですが、その分しっかりしたアドバイス&長文メールが届きます。メールの質が高いのが特徴です。
メール占いをやってみたいという方には、絆(きずな)がおすすめです。
いろんな占い師の先生がいますので、ぜひ自己紹介ページを読んでみてくださいね。
\ 新規会員登録で3000円分無料 /